top of page
山

足跡を生かす方法

地域の歴史的資産として捉えられる範疇は、街並み、緑資源、文化的景観、近代遺産、戦争遺跡等へと年を追うごとに広がり、その内容を多様化させています。
​弊社が提供する『足跡を生かす方法』は次のようなものですが、お役に立つことはなおでしょうか?

​地域の歴史を紡ぐ計画の策定

​活用計画

​保存整備に関わる建築設計/展示設計他

■史跡等の保存活用計画・保存整備計画の構想・計画・設計 
■史跡、文化財としての神社・寺院地境内等の保存整備
■墓地、石塔等の保存修理計画
■史跡公園等の長寿命化とリニューアル
■ミュージアムガーデンの計画・設計

■文化財等案内サインの計画と制作
■移動式補助教材の作成
■ICTを活用したサインや補助教材等の制作

■保存施設整備設計
■古建築物等の保存活用
■案内所・手洗所等の便益施設
■展示設計

​分 室

■ミステリー、伝説、伝承等を生かした観光振興
■巨石記念物の保存と活用計画
■上記の場づくり

有限会社歴史環境研究所
代表取締役 菅野 進
〒349-0217 埼玉県白岡市小久喜873-2

​Tel 0480-92-2812 Fax 050-3156-7903

■地域の歴史を紡ぐ計画の策定
■活用計画
■保存整備に係る建築計画 / 展示設計等
​■文化施設ミュージアムガーデンの計画・設計
■サイン
□分室
 ・伝説伝承を生かした観光振興
 ・巨石記念物の保存と活用計画
 ・上記の場のづくり

© 2021 有限会社歴史環境研究所

bottom of page